タダケンのEnjoy Tech

楽しみながらラクに成果を上げる仕組みを考える

ノンプロ研の懇親会で話した「目的と戦略と戦術」の考え方

f:id:tadaken3:20190127215131p:plain こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。

先日、ノンプロ研の定例会でゲスト講師として登壇させていただきました。その時の様子はこちら。

tadaken3.hatenablog.jp

定例会あとに懇親会があり、ノンプロ研の参加者の皆さんとワイワイすべく参加させていただきました。

飲みの席で、「目的と戦略と戦術」の考え方について、いろいろとご質問をいただいたので、せっかくなので編集後記的な形でまとめてみました。

プレゼン内容を決める思考プロセスを「目的と戦略と戦術」に当てはめてみる

具体的にお話させていただいた「戦略と戦術」についての内容は、コロ子さんがブログにまとめてくださいました。こちらはぜひご覧ください。

koroko.hatenablog.com

ちなみに、ぼくがゲスト講師として登壇させていただいた際のプレゼン内容を考える時の思考プロセスも「目的と戦略と戦術」を意識しています。

まず、戦略の方向性を決めるために、大事なのは「現状把握」です。ぼくはノンプロ研に所属していないので、ネットで公開されている情報(Togetterなど)やタカハシさんにお聞きさせていただき

  • ノンプロ研の名前が示すとおり、ノンプログラマーが中心(エンジニアの方はいないはず)
  • 現役会社員の方が多い
  • 登壇者がもうひとりいらっしゃる
  • もうひとりの登壇者であるきぬあささんは「Microsoft MVP」
  • 一つ前の定例会のテーマが「プログラミング上達のための8つの約束」だった

ということがわかりました。そのため、

  • 非エンジニアがプログラミングをやるメリットを経験談ともに語る
  • 具体的な勉強法的な話はきぬあささんがカバーしてくれる(はず)

という方向性で話をすることにしました。

これらをあらためて「目的・戦略・戦術」にわけて整理するとこのような形になります。

  • 目的:登壇内容を聞いた人に、「話が聞けてよかったな」と思ってもらう。あわよくばポジティブな行動を起こすきっかけになってもらう
  • 戦略:非エンジニアがプログラミングをやるメリットを経験談ともに語る
  • 戦術:見やすいスライドにする(具体的には、スライドの一番最初で言いたいことをいう。笑いをとる。文字のサイズを30ポイント以上にする。色は2色しか使わない。など)

戦略のカスケード・ダウン

ここは飲み会でおはなしできなかったことなんですが、大事なこととして、戦略・戦術といったものは、立場によって変わるということです。例えば、部下目線でいうと戦略の話をしているが、上司から見れば、戦術の話をしているといったことがよく起こります。

これを戦略のカスケード・ダウンといいます。 上位のレイヤーの戦術が、下位のレイヤーの目的・戦略とつながっていることが大事です。

f:id:tadaken3:20190127213803j:plain
「USJを劇的にかえた、たった1つの考え方」より引用

タカハシさん目線でノンプロ研の目的、戦略、戦術を考えてみると

  • 目的:ノンプロ研の参加メンバーがスキルアップする。プログラミング学習のモチベーションを維持する
  • 戦略:オフラインの交流に力を入れる
  • 戦術:月1会定例会をやる、ゲストを呼んで話をしてもらう

といった形にまとめらます。タカハシさんは「ゲストを呼んで話をしてもらう」という戦術を選んだことになります。

ちなみに、「なぜゲストを呼ぶ」という戦術を選択したのかというのは、ブログで語られていました。

これまでは、タカハシがしゃべくり倒すスタイルだったのですが、ほら「会社員で活躍する」という話は、私はできないんです。 なにせ、私タカハシは会社員でうまく活躍できた経験がありませんもので… 自分にはできない話が、他の方ならできますからね。 皆さんのお力を借りて、どんどん知の交流を活発にしていければと思う次第でございます。

引用:会社員ノンプログラマーでもバリバリスキルを上げながら活躍する方法

つまりはタカハシさん(クライアント)の意向としては、「会社員であるボクにしかできない話」を求めているということがわかります。

クライアントであるタカハシさんの意向にそっていて、ノンプロ研のみなさんに役立って、それでいて、ボクの経験から話ができることということで

「凡人でもキャリアをハックして成長する方法」

というテーマにたどり着きました。

ちなみにすんなりとテーマが決まったように見えますが、実はむちゃくちゃ悩んでいます!!!実際に上記のテーマが決まったのは、登壇の前日です。1

f:id:tadaken3:20190127214151p:plain
プレゼンの内容を検討してたときのマインドマップ

まとめ

登壇内容を考えた際の思考プロセスを公開してみました。こちら参考になれば幸いです。

  • 戦略が強いと正しい方向へ進む、戦術が強いと遠くまで飛べる
  • 良い戦略を生み出すには、「思考の粘り強さ」が必要、強い戦術を使えるようには、「日々の鍛錬」が大切

だと思っています。「戦略思考」を身につけるにはこちらの本がおすすめです。ご興味ある方はぜひ一読ください。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方  成功を引き寄せるマーケティング入門

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門


  1. 一応、スライド自体はおおよそ作っていたものの、あんまりしっくりこなかったので、作り直しました。