2017年のタダケンを振り返る
こんにちは!
タダケン(@tadaken3)です。
2017年も残すところあと2日ですね。ボクはというと28日に仕事納めをし、これから大掃除をして、実家に帰る予定です。
年の終わりということもあり、2017年のタダケンがどうだったのかということを振り返ってみました。
転職して一年がたちました。
転職自体は2016年にしたんですが、入社日が11月15日だったこともあり、本格的に仕事をし始めたのは2017年からになります。
転職する前は正直、不安でいっぱいだったんですが、今は転職してほんとに良かったなと思っています。待遇も上がったし、裁量労働制になったので、出勤時間なども自由になったので、仕事のストレスがだいぶ減りました。このあたりは会社のマネージャさんがすごい良い人でよかったなってのも大きいです。
仕事方面では、データアナリスト兼リサーチャーということで、ゲームのログ分析をしたり、ユーザーリサーチ、市場調査なんかをやっています。仕事内容的には前職でやってきた経験や知識がそのまま活きています。
SQLを書いてデータベースからデータ取ってきて、PythonやR、エクセルで統計処理や可視化してレポートにまとめるという仕事をしています。
基本的な仕事の内容は前職とそう変わってないのですが、前職から変わったこととして、DBに入ってないようなデータも自分で取ってくることが増えました。外部のAPIからデータを取得したり、スクレイピングしてデータを取ってきています。
前職ではインフラ周りはほとんど携わってなかったのですが、最近は自由に使えるサーバーをもらったので、そこでRedashでいい感じにダッシュボードで作っています。チームのアナリストの方なども活用してくれていて嬉しい限りです。
Redashはほんと最近使い始めたばかりなのでもっともっといじり倒していきたいなと思っています。
副業を始めました
本業とは別に「いつも隣にITのお仕事」を運営するプランノーツという会社でシステム開発やブログ執筆の仕事をさせていただいています。
具体的な副業の内容については以前以下の記事にまとめました。
僕の本業はアナリストであり、普段からちょっとしたコードを書いたり、社内向けのツールとか使ったりする経験はあるのですが、実際にお客さんがいるシステムの開発の経験はありませんでした。
コードを書くのはすごく好きなので、キャリアとしてはそちらの方向に進んでいきたいなと思う反面、すでにアラサーなので、未経験のままジョブチェンジするのは、色々思うところがあったところに、ちょうどプランノーツのパートナー募集のツイートを見つけて応募しました。
転職したばかりで、時間的にどれだけ貢献できるのか、本当にやっていけるのかなど、不安はあったのですが、応募して正解でした。というのも自分の中で今後のキャリアに活かせそうな様々なことを学べたからです。
プランノーツでは代表のタカハシさんの元で
- ブログ執筆のイロハ
- フリーランスとしての仕事の受け方(契約や受発注、見積り業務)
- Google Apps Scriptを使っての開発業務
などを学ぶことができました。
「いつも隣にITのお仕事」のブランド力もあってこそですが、結構大きい会社さんからもシステム開発の受注があったりして、副業で確定申告が必要になるくらいは、お金をいただくことができました。
副業だったり、受託だったりするので安定的な収入ではありませんが、本業とは別にある程度まとまったお金を稼ぐことができたのは、自分としては大きな経験です。
自分が勤めている会社からの給料以外に収入があると、会社への依存度を下げることができ、いざという時にすぐに転職したりできる(と思える)ので、自分の中で自信になりました。
「会社に頼らずに生きていく術を身につける」ことを自分のテーマにしていたので、2017年はその一歩を踏み出すことができました。
ブログを本格的にスタートしました
「いつも隣にITのお仕事」であるブログ執筆のノウハウを学んだこともあり、自身のブログも作って見たいと思って6月頃からこのブログを本格的にはじめました。1
今年執筆した記事は34記事で、週1回のペースを維持するようにしています。「いつも隣にITのお仕事」に寄稿した記事は25記事だったので、このブログと合計して、59記事、執筆しました。
以下の記事ははてブもある程度してもらえて、カテゴリ別のホットエントリに入ったのがうれしかったです。ホットエントリに入ったのはじめてだったので、最初はアクセス解析ツールを仕事中もチラチラ見ていました笑
はてブ狙いで書いているわけではないのですが、こんな形でみなさんにみていだけるのは、やっぱりうれしいです。
自分のブログでは、結構思いついたことや自分で試してみたことを興味の赴くままに書いているところもあるので、来年は一定のテーマを持って執筆をしたいなと思いつつも、あまり自分でハードルを上げすぎて、ブログ投稿を負担に思ってしまうようでもあれなので、そのあたりはバランスを見つつアウトプットを続けていこうと思っています。
とりあえず、現時点での読者登録数が76人なので、来年は100人を突破するのが目標です!いつもブログを御覧頂いている読者の皆様には、感謝しています。本当にありがとうございます。
講演・LTにはじめてチャレンジしてみました
ブログ記事やTwitterをきっかけに講演やLTをさせていだく機会がありました。
まだまだ技術的には未熟なこともあり、ネタ的な内容ばかりになるのですが、人前で話すことに苦手意識があったのを克服するチャンスとなりました。
また、京都から東京に引っ越してきた理由のひとつとして「勉強会やコミュニティ活動に参加したい」という思いがあったのですが、まさかこんな形になるとは想像もしてませんでした。
講演やLTをやってみて思ったのですが、ただ参加するよりも、講演・LTをするほうが圧倒的に楽しいです。他の登壇者の方や参加者の方と深くつながることができますし、「人にわかってもらおう」と意識することで、自分の中であやふやだった知識を再確認したりもできました。
また、本業で社内向けのSQL講座なんかをやってたりしたのですが、講演、LTでの経験を活かしています。
今年を振り返ってみて
2017年は、転職をきっかけに、副業やブログ、講演・LTなどを開始することができ、自分の中で、様々な「新しい一歩を踏み出す」ことができた一年だったと思います。せっかく蒔いたタネなので、ゆっくり、じっくりと育てていきたいと考えています。
また、今年できなかったこととして「自分のプロダクト・サービスをリリースする・育てる」ということがあります。CLIツールやGASのライブラリは公開はしたものの、作ってほったらかしにしてしまったので、そのあたりは改善して行ければなと思っています。一応、ほったらかしにしているものを自戒をこめて晒しておきます。
将来的には「自分のプロダクト・サービスで生計を立てる」ということ考えています。なので来年は「まず人に使ってもらえるプロダクト・サービスを作り上げる」を目標にして、活動していく予定です。
上記のように思ったきっかけが「週休7日で働きたい」のTAKUYAさんです。TAKUYAさんはInkdropというMarkdownエディタを開発し、その収益で生活しようと、奮闘されています。TAKUYAさんみたいな生き方がかっこいいなと憧れつつ、自分なりのやり方を模索しているところです。
学ばなければいけないこともたくさんありますが、千里の道もよちよちあるきの一歩からだと思っているので、コツコツ頑張っていきたいます!
それでは2018年もよろしくお願い致します!
読者登録をお願いします
本ブログではプログラミングについてボクが学んだことを公開しています。よろしければ読者登録していただけると更新の励みになります。ぜひ一緒にプログラミングを学びましょう。
-
このブログ自体は2014年に開設したのですが、ブログの書き方がわからず、ずっと放置していました。↩